〒790-0804 愛媛県松山市中一万町4-8 アメニティユー101(上一万駅から徒歩2分)
駐車場は当院入り口前に2台有り
・柔道整復師
・鍼師
・灸師
・ジャパンアスレティックトレーナー
・フォームソティックス・メディカル取扱認定者
柔道整復師って何??
柔道整復師は医療系国家資格の1つで、約3000時間に及ぶ授業と実習を経ていて、解剖学、生理学、運動学、病理学、整形外科学、リハビリテーション学などを学び、体についての知識を身に着けた国家資格取得者です。
松山市針灸師協会会員
この度は当院ホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
東宮接骨院・鍼灸院では「足の痛み」「スポーツ障害」「ケガ」に対する急性期から慢性期までの対応と、交通事故障害、肩こりや頭痛、腰痛など不定愁訴まで幅広い患者様にご来院いただいています。
特にランニング障害も含めた「足の痛み」の施術件数は愛媛県内でもトップクラスの実績があります。今その痛みには何が必要なのか。冷やすのか温めるのか、固定した方が良いのか、運動やストレッチをしても良いのか、何をすれば早く治りどう過ごせば早く治るのかなど、当院では治療からセルフケアまで的確にアドバスしております。
今このページをご覧になっているあなたは『あなた自身かあなたの周りの人の痛みや身体の不自由さ』にお困りではないでしょうか。もしお困りならぜひ当院へご相談ください。
巷には「その痛み1回で治せます!」的な宣伝を良く見るようになりました。当院ではすべての痛みを1回で取る事は不可能です(1回で良くなる場合も当然ありますが)。ですが、なぜそうなって、こういう治療を行い、こうしたら1日でも早く改善しますと的確にアドバイスさせて頂きます。
大阪在住時には鍼灸治療院や整形外科で長年勤務させていただきました。
その経験を活かしスポーツ活動や日常生活を少しでも快適に送れるようにお手伝いさせていただたいと考えております。
私は小さいころから運動が大好きで、勉強もせずテレビはそこそこ、ゲームは全くすることなく公園で走り回っている子供でした。当時の公園ではボールを使用しても良い時代で、暗くなるまで友達とサッカーや野球をして遊び、帰りが遅くなり両親に怒られることも多々ありました。
中学生以降は部活に夢中になり、授業もそっちのけでバドミントンに励んだものです。
そんな中、私は周りの友達と比べてケガが多いわけではありませんでしたがいつも右足首を捻挫し、日によっては捻っても無いのに足首が痛くなっていました。いつも右足です。
私にはバドミントンしかできることが無いと知っていた父親は痛みを心配し周囲から良いと思われる整形外科を聞いては私を連れて行き、治療を繰り返していました。
しかしどこを受診しても痛みは変わらず。レントゲンを撮り診察し骨に異常は無く、あれやったらリハビリしましょう・・・。テーピングで固定して頂いた整形外科があり、少し感動したのを今でも覚えています。当時は接骨院や鍼灸院はこの街にはほとんど無かったと思います。
高校を卒業し一度会社員になり営業職をしていた時、同じ部活だった同級生から久しぶりにバドミントンの試合に出ないかと誘われました。約10年ぶりに試合に出るとあって練習にも熱を入れて行っていた所、思い出したようにまた足首を捻りました・・・。学生の頃と同じ動作時に、同じところが痛くなり当時を思い出しました。当時よりは痛みは軽度だった事もあり、自分で調べてアイシングと下手くそなテーピングで固定を行いました。そのテーピングは下手くそ過ぎて水ぶくれができたと記憶してます。
それから試合後も体力維持でバドミントンをしばらく続けていました。その日は広い体育館で、私たちの隣コートでは小学生の男女が60~70歳くらいの男性コーチと共にバドミントンの練習をしていました。その時、少女がシャトルを追いかけて足首を捻って転倒してしまったのです。しばらくして立ち上がったのですが、そのまま練習を続けていました。ちょうど私は休憩中で体育館の端からその光景を見ていたのですが、痛そうだなと見ているだけでした。
数年し会社を退職して次の人生に進む時にすぐにその少女の光景を思い出しました。私が学生の頃の痛みと、あの時の少女のケガで何かできる事を考えた結果、医療資格の取得と病院勤務の経験が必要と感じて大阪へ渡りました。
大阪での経験は大変充実したものとなり、関わって頂いた先生たちには本当に感謝しています。整形外科では骨折や靭帯損傷、高齢者の慢性的な膝や腰の痛み、鍼灸院では肩こりや四十肩、冷え性から風邪まで様々な疾患をみてきました。
大阪での経験を経て、現在私は地元愛媛県にて「足の痛みとスポーツ障害」の専門治療院として、松山市の中心部で施術を行っております。
あの少女のあの転倒時に適切な処置をし、足首を捻らない動きの指導をすれば10年ぶりにバドミントンをしても私みたいに足を捻らなのではないかと今でも感じています。
現代は私たちが学生の頃とは大違いで、画像も鮮明なエコー検査があり、しっかりとしたエビデンスがある治療やリハビリもあり、治療機器も進化し、間違った動作も分析できるようになっています。
痛みを軽減させる事も、痛みを繰り返し起こさないことも重要と感じています。
今抱えている痛みや問題をぜひ当院へご相談ください。少しでもお役に立てるようしっかりと準備してお待ちしております。
愛媛県松山市では治療院(接骨院や鍼灸院)へ行かれた経験を持っている方はまだまだ少数です。
その原因は治療院に「不明瞭な場所」というイメージがあるのではないでしょうか。
治療院の不明瞭とは何か。
1.何をしていて
2.どんな痛みに対して
3.どのような施術法が用いられ
4.どのような効果が得られるのか
5.その費用はどのくらいか
当院ではこれらの事を来院しなくてもある程度理解して頂けるように、ホームページでご案内できるよう努力しております。
ホームページはできるだけ細かく更新し患者様に情報提供できればと考えております。
ですが来院前に不安な事やお問合せがありましたら遠慮なく連絡してください。お待ちしております。
身体に痛みや不調を感じた場合は、まず医師の診察を受ける事をお勧めしています。その後当院での治療(例えば病院では置いていない医療機器や施術法でケガを早く治してスポーツ活動、日常生活、仕事に復帰したい時や薬に頼りたくない時、病院へ通っているが症状が変わらない時など)を希望の場合はお任せください。
しかし病院やクリニックが診察時間外であったり、先に当院へ相談したい場合はご連絡、ご来院頂いても結構です。
保険診療については急性の外傷のみ適応となっております。いつ、どこで、何をしていて、どうなってケガをしたか。の情報が必要でこれが分からないと保険適応外になります。まずはお気軽にご連絡、ご来院ください。
お気軽にお問合せください